お見積りから工事完了までの流れを説明します。
お電話、メールからお問い合わせを頂き、お客様がご都合の良い日時にお伺いいたします。
まず外壁の状態を確認して、適切な材料をご提案、工程の説明、見積りをいたします。
お見積りの金額、内容をご納得頂いたうえでご契約させて頂いております。
安全を確保し、しっかりとした施工を行うため、足場の組み立てをします。
塗装の質を高めるためには、事前に汚れを完全に取り除くことが必要です。
この作業が不完全だと塗装が剥がれる問題が発生する可能性が高まります。
ヒビなどがみられる場合はシーリング材で処置を行います。
家を出来る限り長持ちさせる為には、ただ単純に上から塗装するだけではなく修理を行うことが重要です。
塗料が飛び散って汚れるのを防止するため、養生をしっかりします。
下塗りは、その上に塗る塗装を密着させるために必要な下地です。
材料は外壁の材質により適切に替えることが必要です。
中塗りは、塗料に厚みをつけることと、下地を水や紫外線、炭酸ガスなどから守るために行います。
塗料は、基本的に3回目の上塗りと同じです。
上塗りは、最終仕上げです。
外壁塗装の基本は3層の3回塗りとなります。
塗料の飛び散り、塗り残しなどを入念にチェックします。
足場を解体、掃除させて頂いて終了です。